最近、物忘れが増えてきた、
何をしに来たか忘れてしまった、
約束を思い出せないなどの症状はありませんか?
軽度認知障害とは認知症の前段階です。
このまま放置すると5年間で約半数の方は認知症に進みます。
早い段階で適切な予防をすることで、症状の進行を阻止することができます。
こんな方にお勧めです
★最近、物忘れが増えてきた。
★肥満や糖尿病などの生活習慣病がある。
★親や家族の様子が少し変わった気がする。
★まだ車を運転してよいか不安だ。
★老後の認知症が心配だ。
★認知症のリスクを知り、事前に対処したい。
【MCIスクリーニング】 | 軽度認知症リスク評価 | 費用:22000円 |
---|
血液検査でアルツハイマー型認知症に関係すると言われている特定のタンパク質を調べることで、認知症の前段階にあるかを判定します。そのまま過ごすと、約5年で半数以上が認知症に進行すると言われていますが、前段階で生活習慣を見直し、適度な運動を開始すると、認知症の発症を遅らせることができることが分かっています。
【APOE遺伝子検査】 | 認知症発症リスク評価 | 費用:15400円 |
---|
アルツハイマー病や高齢者の認知機能低下に関与する重要な遺伝子のひとつに、APOE遺伝子があります。この遺伝子には3つの型があり、この検査でAPOE遺伝子の型を調べることで、認知症を発症するリスクを測定します。